私の歴史と今

振り返ると恥ずかしくなるのが私の歴史。だけどそのときは真面目に書いていた訳でね。そんな今の私を書いていく。

rails4

updated_atが更新されなくて困った話

「変更がなくてもupdated_atを強制的に更新して欲しい」というクライアントの要望に応えるためにwill_change!を使用したが、うまくいかない時があったのでメモ。 update!の前に、「在庫数が変更されるよ!」というフラグを立てる1行を追加した。 @zaiko.num…

railsのroutesで指定するshallowではまった

shallowではまったネタを。 shallowとは railsにはRESTfulなURLを複雑にしないためのshallowというオプションが存在する。詳しくはこちらを。 Ruby on Rails ガイド:体系的に Rails を学ぼうrailsguides.jp 実際の指定 実際にはこう指定している。 namespac…

rails4でdeviseを使う場合にパラメータを追加したいとき

devise用のユーザテーブルに列を追加し、その値を画面から受け取りたい場合がある。そんな場合はviewに追加してApplicationControllerに以下のように書けばいいんだけど、それがうまくいかない。 class ApplicationController < ActionController::Base befo…

rails4でdeviseを使う

基本的にはdeviseのGetting startedに従う → https://github.com/plataformatec/devise設定ファイル類の作成 bash-3.2$ bundle exec rails generate devise:install create config/initializers/devise.rb create config/locales/devise.en.yml ============…

ActiveMode::Modelのi18nの書き方

Rails4アプリを作成してまず試してみたのがActiveModel::Modelを使ったフォームのバリデーション。 Strutsで育った身としては、ActiveRecordで入力チェックするのは違和感があり、ビジネスロジックに入る前にコントローラでチェックしたい。そんな理由からAc…

Rails4プロジェクト作成の続き

MySQLの設定を続ける。以下をインストールしてある前提。 mysql-5.6.13-osx10.7-x86_64.pkg MySQLStartupItem.pkg MySQL.prefPane PATH設定 kenmochi-no-MacBook-Pro:bin junya$ vi ~/.bash_profile kenmochi-no-MacBook-Pro:bin junya$ . ~/.bash_profile k…

Rails4プロジェクトの作成

プロジェクトディレクトリの作成 kenmochi-no-MacBook-Pro:repos junya$ mkdir imacros-skill kenmochi-no-MacBook-Pro:repos junya$ cd imacros-skill/使用するRubyバージョンの設定 kenmochi-no-MacBook-Pro:imacros-skill junya$ ruby -v ruby 1.9.3p392 …